09Nov2017遊び心を日々の暮らしに皆さんは子どもの頃、どんな遊びに興じましたか。同窓会などで子ども時代の友人と遊んだ思い出を語り始めると、話は尽きないですよね。では今、目の前の子どもたちは、どんな遊びに熱中しているでしょうか。公園だったら、お砂場や滑り台にブランコ?最近の流行はペダル無し二輪車のストライダー?小学...
10Oct2017チラシの掲示&配布にご協力お願いします!自主上映会まであと45日を切りました。ドキドキ。まだまだ受付中です!自主上映会のチラシを作りました。A3サイズとA4サイズがあります。もちろん必要に応じて、カラーコピーしていただいても大丈夫です。
26Sep2017人が生きるために必要なのは何だろう人間とは――?生きるとは――?「いのちのはじまり:子育ては未来をつくる」は、決して子育てに関わる親だけに向けた映画ではありません。子どもの成長発達や子育てのある場面を通じて、人生における哲学的な視点も与えてくれます。すべての大人、子どもたちに届たいメッセージがいっぱい詰まっていま...
24Aug2017言葉巧みな魔女の原画展(~9/10、東京・神保町)東京・神保町で開催中の角野栄子さん原画展「いろはにほほほ」。ブックハウスカフェのこぢんまりとしたミニギャラリーでひっそりと開催中です。すっと違和感なく心に入ってくる言葉。ゆるゆると、柔らかい線と色で描かれた挿絵。クスクス笑えて、ふーむと考えさせられて…。栄子さんの魅力をもうたっぷ...
14Aug2017上映まで、明日であと100日!明日、8月15日(火)で、上映会まで残り100日を迎えます。早い早い…。きっとあっという間に当日を迎えてしまうんだろうな、と今からもうドキドキです。チラシをはっていただける公共スペースやお店にお勤めの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください♪8月25日(金)まで、大分県「別...
08Aug2017すべての世代に、赤ちゃんとのふれあいをお兄ちゃんが突然現れた自分の弟にこの世界を紹介する「生まれてきた赤ちゃんへ」。ユニセフが2017年1月に公開した動画です。「Dear baby,(赤ちゃんへ)・・・」で始まる数々のメッセージがクスクス笑えます。赤ちゃん用の椅子は「王様の席」、よだれかけは「聖なるローブ」。赤ちゃん...
01Aug2017上映会開催が正式に決定しました!ドキュメンタリー映画「いのちのはじまり:子育てが未来をつくる」自主上映会の開催が、配給元のアップリンクから承認されました。これでいよいよ実施に向けて、ただひた走るのみです!「どんな映画?」と気になっている方は、予告編をぜひイヤホンを付けて、音声付きでご鑑賞ください。身近に子どもが...
26Jul2017「いのちのはじまり:子育てが未来をつくる」世界の子育てを集めたドキュメンタリー映画の自主上映会を開催します。「いのちのはじまり:子育てが未来をつくる」(2016年/ブラジル/96分)すべての子供に、素晴らしい人生のスタートを。それが平和で創造的な社会を築く一番の近道。そのための子育ての方法は1つじゃない。世界中の、いろん...